自動車エンジニアの仕事内容は?将来性や必要なスキル、おすすめの職種についても解説
「自動車エンジニアの仕事内容は?」「どのようなスキルが必要?」「将来性はある?」そんなお悩みを感じてはいませんか。
自動車エンジニアは、自動車に関連する業務を行うエンジニアのことで、開発・設計、実験・評価、生産技術・製造技術などの職種に分かれます。ハイブリッド車や電気自動車の開発が進んでいるため、電気やソフトウェアの知識を持ったエンジニアの需要が高まっているのが特徴です。
しかし、実際にどのようなスキルを身に付けたら良いかわからない人もいるでしょう。この記事では、自動車エンジニアの仕事内容や求められるスキル、将来性について解説します。自動車エンジニアの仕事に興味がある人は、ぜひこの記事を参考に、実際の求人も見てみてください。
\おすすめ求人はこちら/
|自動車エンジニアの4つの仕事内容
自動車エンジニアの主な仕事内容は、以下の4つです。
- 組込み開発
- 開発・設計
- 実験・評価
- 生産技術・製造技術
仕事内容を理解したうえで、転職先を探すことでミスマッチを防げるでしょう。
1.組込み開発
組込み開発は、車両の電子システムやソフトウェアの設計・開発に取り組む仕事です。カーナビゲーションシステムや電子制御ユニット(ECU)、先進運転支援システム(ADAS)・インフォテインメントシステムなど、さまざまな分野に携わります。
そのため、C言語やC++のようなプログラミング言語や電子回路に関する知識など、幅広い知識を身に付けなければなりません。また、AI技術やIoTの進展に伴い、最新技術への対応も求められるので、継続的に学び続ける必要があります。
関連記事:組込みエンジニアの転職を成功させるコツとは?スキルや言語、キャリアパスを紹介
2.開発・設計
開発・設計は、市場ニーズと最新技術を踏まえた車両や部品の構想・既存モデルの改良に取り組む仕事です。製造コストや生産性も考慮しながら、新技術や素材を取り入れて、軽量化や燃費向上・安全性能の強化などを目指します。
昨今では、次世代自動車の研究開発も進んでおり、AIやセンシング技術など新しい知識の習得も欠かせません。自動車の設計ミスは、命に関わる可能性もあるため、高い専門性と責任感が求められます。
関連記事:機械設計エンジニアの仕事内容|年収や転職に役立つスキル・資格も紹介
3.実験・評価
実験・評価は、安全性や耐久性・燃費・排出ガスなど、さまざまなパラメータを評価し、設計の妥当性を確認する仕事です。テストの際には、設計段階で作成された3Dモデルをもとにプロトタイプ(試作車)を製作します。具体的なテスト内容は以下のとおりです。
- 衝突試験:さまざまな角度や速度での衝突をシミュレートし、乗員や歩行者の安全性を評価する
- 空力試験:風洞装置を用いて車体の空気抵抗を測定し、燃費性能や高速安定性を検証する
そのほかに、異なる気候条件下での性能を確認するために、極寒地や熱帯地域でのテスト走行も実施します。自動車開発は人命に関わるので、不具合や問題が100%解消されるまで、テストと開発を繰り返さなければなりません。
関連記事:実験・評価エンジニアの仕事内容|求められるスキルや将来性も解説
4.生産技術・製造技術
生産技術・製造技術は、各工程の順序や作業時間・必要な設備や人員配置を計画し、効率的な生産体制を構築する仕事です。品質・コスト・納期を意識した生産プロセスや生産ラインの設計に取り組みます。
最新のロボットやIoT技術を活用して、生産効率の最大化と作業者の負担軽減を模索するのも重要です。また、製造過程の各段階で品質チェックポイントを設定し、品質の高い製品が供給できるようにする工夫も欠かせません。
関連記事:生産技術エンジニアの仕事内容|年収例や資格・将来性についても解説
|自動車エンジニアの将来性
自動車業界は、次世代自動車の開発が急速に進んだことから、電気やソフトウェアの専門知識をもつエンジニアの需要が高まっています。特に、ハイブリッド車や電気自動車は多くの電子制御ユニットを搭載しているため、電気やソフトウェアに関するスキルは今後さらに重要性を増すでしょう。
また、自動運転技術の進展に伴い、AIやセンシング技術に精通したエンジニアの活躍の場も広がっています。そのため、IT技術やIoTに関する知識を持つエンジニアにも注目が集まっています。
自動車業界は、グローバル市場の規模が大きいので、海外でのエンジニアの需要が高いのも特徴です。新しい技術や知識を吸収し続ける姿勢があれば、自動車エンジニアとしての活躍も期待できるでしょう。
|自動車エンジニアに求められる5つのスキル
自動車エンジニアには、以下の5つのスキルが求められます。
- 機械工学に関する知識
- CADを扱うスキル
- プログラミングスキル
- 「CASE」に関する知識
- コミュニケーションスキル
自動車エンジニアでも求められるスキルが異なるので、希望する職種に合わせたスキルを磨きましょう。
1.機械工学に関する知識
自動車の開発・設計や実験・評価の仕事には、機械工学の知識が不可欠です。基礎から応用まで幅広く学ぶことで、自動車の構造や性能への理解を深め、適切な設計ができるようになります。また、関連する以下の知識を学ぶのも重要です。
項目 | 内容 |
---|---|
機械工学 | ・自動車の構造や性能を理解し、適切な設計ができるようになる |
自動車工学 | ・機械工学を中心に自動車の構造やデザイン、エンジンについての知識を身に付けられる ・設計・開発から整備までを幅広く学べる ・実習を受けることも可能 |
電気・電子工学 | ・制御系やモーターに関する専門性を高められる |
航空宇宙工学 | ・より高度な技術開発にも対応できるようになる |
最新技術に関心を向け、幅広く工学系の専門知識を習得することで、革新的な自動車開発に貢献できるようになるでしょう。
2.CADを扱うスキル
設計や開発をする際には、CADを利用して回路図や基盤図の作成・回路のシミュレーションをします。CADとは、コンピューターを利用して高精度の設計図を作成するツールです。
主なCADソフトとしては、「CATIA V5、NX、AutoCAD、SolidWorks、Creo」などが挙げられます。手書きでも設計図は作成できますが、精度と効率はCADの方が優れているため、基本的なCAD知識や操作スキルを身に付けておく必要があります。
実務経験を重ねることでスキルは向上していきますが、CAD利用技術者資格を取得するのもおすすめです。CADを扱うスキルを磨けば、精密で効率的な設計ができるようになるので、自動車エンジニアとしても活躍しやすくなるでしょう。
3.プログラミングスキル
自動運転システムやAI技術が急速に発展しているため、設計・開発や生産技術・製造技術の仕事では、プログラミングスキルの重要性が高まっています。主に使用される言語は、以下のとおりです。
言語 | 内容 |
---|---|
C言語 | ・ほとんどの組込みシステムに使用されている ・プログラミング言語の基礎 ・汎用性が高いうえ、動作速度が速く安定している |
C++ | ・C言語から派生したプログラミング言語 ・C言語を取得していれば、身に付けやすいとされている ・比較的自由度の高い言語でAIやゲーム開発などで使用される |
Java | ・Androidが組み込まれているシステムに使用されることが多い ・C言語と比較すると処理速度は遅い ・スピード重視のシステムにはあまり使用されない |
Python | ・初心者でも比較的短期間で習得できるシンプルな言語 ・Web開発やデータ分析、人工知能など幅広い分野で使用される |
プログラミング言語を習得することによって、将来的な技術革新にも対応できるので、自動車エンジニアとしての活躍の幅を広げられるでしょう。
4.「CASE」に関する知識
「CASE」は、職種に関わらず自動車エンジニアとして働くうえで欠かせない知識です。CASEとは、以下の4つの言葉の頭文字を取った造語で、車の概念を大きく変える新しい開発の軸となる考え方を指します。
項目 | 内容 |
---|---|
Connected(接続化) | ・自動車を常時インターネットに接続し、IoT化する技術 ・リアルタイムのデータ収集や最適ルートの提案が可能 |
Autonomous/Automated(自動化) | ・AIを使って車が自動的に運転をする技術 ・安全性の向上や事故のリスク低減が期待される |
Shared & Services(共有化) | ・自動車のシェアビジネス ・カーシェアリングやタクシーの配車サービスが該当する |
Electric(電動化) | ・自動車の電動化 ・環境に優しく、静音性が高く、ランニングコストも低い電気自動車の開発が求められる |
CASE技術に精通し、実際の開発に応用できる能力が、自動車エンジニアには求められます。最新技術をキャッチアップし、革新的なクルマ作りに挑戦しましょう。
5.コミュニケーションスキル
自動車エンジニアは、数人から数十人規模のチームでプロジェクトを進行させるため、コミュニケーションスキルが重要です。他部門や海外の技術者とのやり取りも頻繁に発生するので、異なる文化や考え方を持つメンバーと協力して開発を進める必要があります。
特に、設計・開発や実験・評価の仕事は、建設的な議論を重ね、テストと改良を繰り返していくためコミュニケーションスキルが欠かせません。コミュニケーションスキルが高ければ、生産技術・製造技術の仕事においても、チームの生産性向上に貢献できるでしょう。
|自動車エンジニアに活かせる資格3選
自動車エンジニアに活かせる資格は以下の3つです。
- CAD利用技術者資格
- 自動車整備士
- 情報処理技術者試験
自動車エンジニアの仕事に特別な資格は不要ですが、知識やスキルをアピールできるので、積極的に取得を目指しましょう。
1.CAD利用技術者資格
CAD利用技術者資格を取得することで、設計・開発の仕事において、CADを効果的に使用できるスキルがあると証明できます。CAD利用技術者資格は、2次元CADと3次元CADに分かれており、詳細は以下のとおりです。
レベル | 対象者 | 試験内容 | |
---|---|---|---|
2次元CAD利用技術者試験 (1級・2級・基礎) | 1級 | 2級または1級有資格者 | 公式ガイドブックに準拠 ※機械/建築/トレースから分野を選択 ・CAD/製図/平面図などに関する基礎知識 ・実技試験 |
2級・基礎 | 不問 | 公式ガイドブックに準拠 ・CAD/製図/平面図などに関する基礎知識 | |
3次元CAD利用技術者試験 (1級・準1級・2級) | 1級 | 準1級・2級有資格者 | 公式ガイドブックに準拠 ・CAD操作/二次元図面からの作図 ・モデリング作成 |
準1級 | 2級有資格者 | 公式ガイドブックに準拠 ・CAD操作/二次元図面からの作図 ・モデリング作成 | |
2級 | 不問 | 公式ガイドブックに準拠 ・CAD/モデリング/ネットワークなどに関する基礎知識 |
CADソフトの操作スキルだけでなく、設計に関する基礎知識や製図の理解度も証明できるため、キャリアアップにも効果的です。
2.自動車整備士
自動車整備士の資格を取得することで、自動車の内部構造を基礎から理解できるようになります。1級・2級・3級・特殊の4つに分類され、エンジンやトランスミッション・電装系統など、車両の各部分についての理解を深められるのが特徴です。
実際の整備作業を通じて機械工学の基礎知識も身に付けられるので、設計・開発の仕事に活かせるでしょう。また、製造現場や整備現場の視点を理解しやすくなるためより現実的で実用的な設計ができるようになります。
※参照:国土交通省「自動車:試験の内容について」
3.情報処理技術者試験
情報処理技術者試験を受けることで、ITの幅広い知識を体系的に習得できます。
特に、生産技術・製造技術の仕事では、デジタル化も進んでいるため、ITに関する知識やスキルが欠かせません。また、自動車の電子制御システムやコネクテッドカーの開発、生産ラインの効率化などにも知識を応用できるので、設計・開発の仕事にも活かせるでしょう。
情報処理技術者試験のなかでも、ITパスポート試験であれば、社会人なら受験できます。自動車産業は、デジタルトランスフォーメーション(DX化)も進んでいるので、スキルアップにもおすすめです。
※参照:独立行政法人情報処理推進機構「基本情報技術者試験」
|自動車エンジニアの年収例
ビーネックステクノロジーズの職種別の年収例は以下のとおりです。
職種 | 年収 | 内訳 |
---|---|---|
組込み開発 | 702万円 | 月給47万円 +残業手当 +賞与年2回 |
設計・開発 | 798万円 | 月給53万円 +残業手当 +賞与年2回 |
実験・評価 | 613万円 | 月給42万円 +残業手当 +賞与年2回 |
生産技術・製造技術 | 694万円 | 月給46万円 +残業手当 +賞与年2回 |
※組込み開発は経験年数20年の年収例、組込み開発以外は経験年数26年の年収例を記載しております。
※上記は、残業11時間分を含みます。年収例は一例であり経験やスキルにより異なります。
職種によって年収にも違いがあるので、年収アップを目的に転職を検討する場合は、給与も比較しましょう。
|自動車エンジニアの転職を成功させるポイント
自動車エンジニアの転職を成功させるポイントは以下のとおりです。
- 経験やスキルをアピールする
- エンジニアに強い転職サイトを利用する
ポイントを押さえて転職活動をすることで、希望する企業に自動車エンジニアとして採用されやすくなるでしょう。
経験やスキルをアピールする
自動車エンジニアは、経験やスキルが重要視される傾向にあります。どのような製品開発に携わってきたか、数字を交えて具体的に伝えましょう。数字を交えて説明することで、入社後の活躍をイメージしてもらいやすくなります。
また、志望企業の技術にマッチした経験がある人は、積極的にアピールするのがおすすめです。たとえば、EV関連の技術に力を入れている企業を志望する際に、電気自動車の開発経験があれば、強みとして経験をアピールできるでしょう。
各プロジェクトで得た学びや、困難の乗り越え方などを織り交ぜることで説得力のあるアピールになります。
エンジニアに強い転職サイトを利用する
エンジニアに強い転職サイトを利用することで、条件に合った企業を見つけられます。一般的な求人サイトでは、自動車エンジニアのような専門職の掲載が少ない傾向にあるので、エンジニアに強い転職サイトを利用しましょう。
ビーネックステクノロジーズでは、機械や電気、IT領域に特化した求人を全国で7,000件以上掲載しています。大手メーカー1,080社以上と取引実績があるのも特徴です。
また、約2,000種の研修講座や200種類以上の資格取得サポートも提供しているので、スキルアップにも挑戦できます。
\おすすめ求人はこちら/
|自動車エンジニアのおすすめの職種4選
自動車エンジニアを目指している方は、以下の4つの職種がおすすめです。
- 組込みエンジニア
- 機械設計エンジニア
- 実験・評価エンジニア
- 生産技術・製造技術エンジニア
それぞれの特徴を理解したうえで、自分の強みを活かせる職種を選びましょう。
1.組込みエンジニア
自動車の組込みエンジニアは、車載制御システムの開発を担う仕事です。エンジン制御やインフォテインメントシステムなど、さまざまな電子制御ユニット(ECU)のシステム設計や開発に取り組みます。
組込みエンジニアの年収例は以下のとおりです。
経験年数 | 年収例 | 内訳 |
---|---|---|
3年 | 381万円 | 月給24万円 +残業手当 +賞与年2回 |
12年 | 566万円 | 月給37万円 +残業手当 +賞与年2回 |
20年 | 702万円 | 月給47万円 +残業手当 +賞与年2回 |
※上記は、残業11時間分を含みます。年収例は一例であり経験やスキルにより異なります。
自動運転技術の進化や電気自動車の普及に伴い、AIやIoT技術を活用した制御システムの重要性が高まっているので、組込みエンジニアの需要も高まっていくでしょう。
\おすすめ求人はこちら/
2.機械設計エンジニア
自動車の機械設計エンジニアは、車両の設計や開発・新技術の提案・運用など幅広い業務に携わる仕事です。常に進化する自動車技術に対応しながら、安全で革新的な車づくりに挑戦できます。
機械設計エンジニアの年収例は以下のとおりです。
経験年数 | 年収例 | 内訳 |
---|---|---|
7年 | 454万円 | 月給30万円 +残業手当 +賞与年2回 |
12年 | 536万円 | 月給35万円 +残業手当 +賞与年2回 |
21年 | 654万円 | 月給43万円 +残業手当 +賞与年2回 |
※上記は、残業11時間分を含みます。年収例は一例であり経験やスキルにより異なります。
複数のエンジニアでチームを組んで仕事を進めるため、コミュニケーションスキルが欠かせません。チーム内での情報共有や意見交換がスムーズにできれば、革新的な設計や効率的な開発にもつながるでしょう。
\おすすめ求人はこちら/
3.実験・評価エンジニア
自動車の実験・評価エンジニアは、販売前の車両の安全性や品質を徹底的に検証する仕事です。製品評価のための実験計画を立案し、計測結果のフィードバックをします。
実験・評価エンジニアの年収例は以下のとおりです。
経験年数 | 年収例 | 内訳 |
---|---|---|
12年 | 454万円 | 月給30万円 +残業手当 +賞与年2回 |
16年 | 519万円 | 月給34万円 +残業手当 +賞与年2回 |
26年 | 613万円 | 月給42万円 +残業手当 +賞与年2回 |
※上記は、残業11時間分を含みます。年収例は一例であり経験やスキルにより異なります。
最新の技術や装置を駆使し、さまざまな角度から車両を評価することで、潜在的な問題を早期に発見・解決できるため、高品質な製品の開発に貢献できるでしょう。
\おすすめ求人はこちら/
4.生産技術・製造技術エンジニア
自動車の生産技術・製造技術エンジニアは、車両の生産工程を改善し、効率化を進める仕事です。製造現場の課題を洗い出し、改善点の指摘と効率化が求められます。
生産技術・製造技術エンジニアの年収例は以下のとおりです。
経験年数 | 年収例 | 内訳 |
---|---|---|
10年 | 467万円 | 月給30万円 +残業手当 +賞与年2回 |
22年 | 604万円 | 月給40万円 +残業手当 +賞与年2回 |
26年 | 694万円 | 月給46万円 +残業手当 +賞与年2回 |
※上記は、残業11時間分を含みます。年収例は一例であり経験やスキルにより異なります。
生産技術・製造技術エンジニアは、企業の競争力の維持・向上に貢献できるため、やりがいを感じやすいでしょう。
\おすすめ求人はこちら/
|ビーネックステクノロジーズで自動車エンジニアのキャリアをスタートさせましょう
自動車エンジニアは、自動車の開発や設計だけでなく、安全性・耐久性のテストや生産プロセスの効率化などにも携わります。
脱炭素社会の実現に向けて、ハイブリッド車や電気自動車の開発も進んでおり、ソフトウェアに関する知識をもったエンジニアが求められているのも特徴です。そのため、機械工学に関する知識だけでなく、プログラミングスキルやCADを扱うスキルも必要とされます。
ビーネックステクノロジーズなら、約2,000種の研修講座と200種類以上の資格取得サポートを受けられるのが特徴です。異業種からの転職であっても、しっかりとスキルを身に付けられるでしょう。
またエンジニア経験がない社員向けの研修として、機械・電気分野の基礎知識を学べる当社研修センターでの「ものづくり研修」や、オンラインで実践的な知識・スキルが身に付く「C言語プログラミング研修」などの成長をサポートする環境も魅力です。
▽ビーネックステクノロジーズの研修・学習制度についてはこちら
機械や電気、IT領域を中心に全国7,000件以上の求人を掲載しており、大手メーカー1,080社以上とも取引実績があります。興味がある方は、以下から自動車エンジニアの求人を確認してみてください。
\おすすめ求人はこちら/
\まずは無料でご相談!/
※これまで当社求人にご応募いただいたことがある方は、エントリーフォームよりご応募ください。
\最短30秒で簡単登録!/
エントリー後書類選考通過された方には
1週間以内に採用担当からご連絡します!