正社員型派遣エンジニアの転職・求人サイトネクストエンジニア

お気に入り
0
エントリー
MENU
インタビュー
更新日:

全社員が理念の伝道師になってほしい。

人事部長
松本 光由 Mitsuyoshi Matsumoto

人事制度を改善し、会社全体のサービスレベル向上を実現させる。

ー 人事部としての視点で企業理念の体現に向けて、取り組んで行きたいことなどを教えて頂けますか?

松本 BeNEXTグループの企業理念のVision(実現したい未來)は「ひとりひとりが自分らしいキャリアを歩み、変革の原動力となる社会に」であり、Mission(日々果たすべき使命)は「次に挑む、機会を創り続ける」こと。

営業、採用、間接部門など内勤スタッフ(以下、社員)がこの理念を指針に行動することが、結果として理念を実現することにつながっていると整理できたことで、人事部として取り組むべきテーマや方向性が明確になりました。

人事部の最大の役割は、社員が理念の本質的理解を深め、追求すること。そのために、社員のエンゲージメント(会社に貢献したいという想い)向上に繋がる人事制度や働く環境を整備すること。結果、社員が自発的に理念体現行動を全力で行い、会社全体のサービスレベルの向上をより促進させていくことになると考えています。

一貫した人事制度の浸透で、人は自ずと動き出す。

ー 取り組みを進める上での課題感は、どう捉えていますか?

松本 はい。人は、評価される仕組みに影響を受ける傾向にあります。
よって、企業理念(社員に求めるもの)と人事制度(社員が評価されるもの)には一貫性が必要です。
当社の現在の人事評価制度では、短期的に数字で表れる成果や業績を出すことへの重要性は浸透できましたが、短期的視点に捉われ、長期的な視点や顧客サービスの向上につながるような行動や成果が評価されにくいことが課題となっていました。

ー 営業であれば目の前の数字を追う傾向がありますよね。では、エンジニア・求職者・顧客企業へのサービスを向上させるための人事部としての具体的な取り組みを教えて頂けますか?

松本 人事部では、グループ全体で企業理念の体現を進めていくために、現在の評価制度に+αする形で、自己成長やサービスレベル向上への行動を、半年に一度評価する仕組みづくりを推進していきます。

グループ全体で推進していきますが、各社の評価制度の運用状況に応じて、適切なタイミングで導入を進めていき、遅くとも本年度中にはグループ全体に取り入れる予定です。
加えて、各社社員のための成長支援策として社内公募の拡充やコーチングの導入、心理的安全性の確保を行い、社員の自己成長やパフォーマンスの最大化を促します。
社員のエンゲージメントを高めることが、顧客サービスの向上に繋がる、そう感じています。

仕組みづくり×行動進化。

ー 人事制度の仕組みの改善ももちろん重要ですが、会社全体のサービスレベルを向上するためには、営業・採用・間接部門の一人ひとりの行動進化も必要ですよね?

松本 その通りです。人事部としては、会社の戦略や方針を人事という側面で仕組み化することが役割ですが、企業理念を体現するための最も重要な担い手は、現場の各部門の責任者自身であると考えています。

各部門の責任者が、理念を理解し、業績だけでなく「それはエンジニアやお客様のためになっているか」という視点と判断力をより強めることが必要です。派遣先への移籍や、派遣先のシフトなど、エンジニアが求める声に真摯に応えられているか、お客様のご要望にスピーディーに対応できているか、エンジニアやお客様にとって使いやすいサービスを提供できているか、常に顧客志向マインドを持ち各部門の責任者自身が行動進化を推進しなければなりません。尚、エンジニアの成長機会を創り続けるには、派遣先を1つでも多く確保する行動を止めないことが原点であることはいうまでもありません。

仕組みづくりと行動進化を掛け合わせることで、全社員で企業理念の体現を実現させていきます。

SHAREする
  • LINE