正社員型派遣エンジニアの転職・求人サイトネクストエンジニア

お気に入り
0
エントリー
MENU
インタビュー
更新日:

求職者の支えになりたいこの気持ちが、私の原動力。

「私自身が多くの人に支えられてきたからこそ、全力で求職者(エンジニア)を支えたい」そう語るのは、ビーネックステクノロジーズ東海営業部コーディネートグループリーダーの下石です。
今回は、採用活動への想いやその取り組みについて話を聞きました。

東海営業部
コーディネートグループ
リーダー
下石 麻衣 Mai Shimoishi

周りの人に支えられて、今がある。

ー ビーネックステクノロジーズに入社したきっかけは?

下石 私の前職は、ウェディングプランナーです。人生の大切な日に立ち会い、幸せなイベントのお手伝いができることにとてもやりがいを感じていました。しかし数年経った頃、慌ただしく過ぎる日常の中で「もう少しスピードを落として仕事をしても良いのではないか」と思い、当社の事務職に応募しました。その後上司から「営業をやってみないか」という提案を受け営業担当になったのですが、その直後にトラブルがありまして...。

ー 何があったのですか?

下石 階段を踏み外して足の靭帯を切り、しばらく松葉杖の生活でした。同じオフィスの仲間には、階段を上がる際も後ろから支えてもらうなど、さまざまな場面で助けられて本当に感謝しています。ただ、外回りの多い営業活動は難しく、社内業務中心の採用担当に配置転換となりました。周りの方に迷惑をかけてしまい、何とか早く採用担当として戦力になりたいと思っていました。

ー 採用担当となり苦労したことは?

下石 技術的な知識を身に付けることですね。私は文系出身ですし、車の構造すら分からず、本当にゼロからのスタートでした。そのため元エンジニアの営業担当に勉強会の開催をお願いしたり、当社のエンジニアに直接質問したりと、理解できるまでとことん聞きました。時には、営業車のボンネットを開けて、部品の名前や位置や機能を説明してもらったことも。
企業ごとの特徴を理解するために営業活動に同行するなど、必要な情報は自分から積極的に取りにいきました。ミスマッチを防ぐためには、より詳細で正確な情報は必要不可欠です。

求職者と真摯に向き合うことで、信頼関係は築かれていく。

ー 過去配属に携わった女性のエンジニアから、「下石さんは技術知識が豊富で提案力と熱意があり信頼できる人だ」と聞きました。

下石 求職者の職務経歴書を事前に読み、業界、製品、職種、詳細な仕事内容やツールまで、すべてを理解した上で面接を行うように心がけています。貴重な面接時間を、求職者(エンジニア)へお仕事の紹介・提案に費やすためです。この社員はベテランの電気系エンジニアでしたので、事前準備には時間をかけました。そう言ってもらえて、とても嬉しいですね。

ー 彼女が職場での悩みを抱えていたときがあったそうですね。

下石 当初営業担当にその連絡が入りましたが、同じ会社の仲間が悩んでいる状況に居ても立ってもいられなくなり、私から直接連絡をしました。仕事をしていく上では、時に立ち止まることもあると思います。そんな時にこそ、「少しでも力になれる存在でいたい」と私は思っています。

ー 外国籍エンジニアの方々からは、「日本語研修だけではなく生活面のサポートもあり、安心して就業できているのは下石さんのおかげ」という声も。

下石 海外から来た外国籍エンジニアは日本の生活習慣になじみが薄いため、困りごとの相談に乗ったり、アドバイスをしています。こうしたコミュニケーションのおかげか「資格を取得できました」などの嬉しい報告や、 仕事を探している友人の紹介につながることもあります。

ー 一方で、採用活動では厳しい意見も伝えなければならない時がありませんか?

下石 挑戦したい仕事とスキルが合わないこともあります。その場合は、今のスキルレベルを正直に伝えたうえで、段階を踏んでステップアップする道など、目指す姿に向かってどうすればいいのかを具体的に提案します。厳しい意見をお伝えする時もありますが、現状を理解していただくことは必要だと考えています。

求職者のために、日々提案力を磨き続ける。

ー 採用活動における今後の目標をお聞かせください。

下石 もし私が求職者(エンジニア)の立場なら「信頼できる採用担当に仕事探しを依頼したい」と思うはずです。過去の経験、これから習得したいスキルや挑戦したいフィールドなど、求職者(エンジニア)の想いをしっかりと受け止めたうえで、一人ひとりに最適な提案をする。たとえ、とあるお仕事での就業が難しかったとしても、求職者(エンジニア)の可能性を追求し新たなお仕事を提案する。この積み重ねこそが信頼に繋がるのではないでしょうか。
しかし信頼を得るためには、常に進化する技術の新たな情報を自ら取りに行き、学び、私自身の提案力を磨いていかなければなりません。これまで多くの人に支えてもらって今の私があるように、私自身も日々成長し、求職者(エンジニア)の支えであり続けたいと思っています。

SHAREする
  • LINE