正社員型派遣エンジニアの転職・求人サイトネクストエンジニア

お気に入り
0
エントリー
MENU
ニュース
更新日:

「未来の製品」「未知の体験」を創造する企業を応援しています。

株式会社ビーネックスグループ 代表取締役社長 西田穣(写真左)/同 取締役 村井範之(写真右)

ビーネックスグループ(以下当社グループ)では国内の多くのIT企業やメーカー各社にエンジニアを派遣しています。
今後もより多くのエンジニアが活躍できる領域や業界の発展と進化を展望している中、最先端テクノロジーを駆使した「未来の製品」や「未知の体験」を創造する企業のビジョンと可能性を高く評価し、2社に出資致しました。両社が業界をリードし発展することで、テクノロジーが進歩すると共に、更に多くのエンジニアが活躍できるフィールドが拡張・創出できると考えています。
今回は、当社グループが出資したその企業と製品についてご紹介致します。

ホバーバイク開発等を手掛ける<株式会社A.L.I.Technologies>

※A.L.I.社が手掛けるホバーバイク<XTURISMO™>

「第46回東京モーターショー2019」で注目を集めた、ホバーバイク(空飛ぶバイク)の開発を手掛ける株式会社A.L.I.Technologies(以下A.L.I.社 )。 「次世代を支える新たなインフラ企業となる」ことを目指すA.L.I.社では、「XTURISMO™(エックストゥーリズモ)」に代表されるホバーバイク事業以外にも、ドローン、AI、ブロックチェーンなどの先端技術を活用したさまざまなビジネスを展開しています。

Topics 東京ベンチャー企業選手権大会 2020にて入賞
A.L.I.社は、2020年12月に開催された「東京ベンチャー企業選手権大会2020」にて「市場性」「社会性」「成長性」「新規性」などの各審査より、エントリーした158社の中からファイナルに進む12社に選出され入賞を果たしました。この大会は、東京都後援の日本活性化プロジェクトで、世の中を大きく変え、グローバルに羽ばたき、そして次代を担っていく「ユニコーン企業の創出」を目的として開催されたものです。

※参考:A.L.I.社HP https://ali.jp/2020/12/21/6458/

VR領域のスタートアップ企業<株式会社シータ>

※シータ社が独自開発したVR用収録機材

VRのコンテンツ製作ノウハウを持つ株式会社シータ(以下シータ社)。シータ社は、VR映像製作技術(撮影機器やビューワーの開発、コンテンツの量産技術)でオリジナリティを有しており、VR市場拡大を睨んでの事業展開を進めています。
当社では、新たな技術領域に挑むシータ社の支援はもとより、VR技術を活かしたエンジニア向け研修プログラムの開発など、事業面での連携についても展望しています。

※VR…Virtual Reality/仮想現実 ヘッドマウントディスプレイなどを利用し、実写やコンピューターで生成した映像で、あたかも現実世界のように体感できる技術。

Topics 先端技術が生産現場の安全確保に役立っています!
VR映像によるオリジナル教育コンテンツを開発
2020年3月、シータ社と当社グループが連携し、生産現場で働く社員向けの教育コンテンツを作成しました。お客様の ご協⼒のもと、稼働中の⽣産ラインで撮影を行い、体験者はVRデバイスを通して、作業における安全⾯での注意点をリアルに学習。安全性への理解促進といった情報をデータ化し、生産現場での労災低減を⽬指しています。

※参考:シータ社HP  https://thetacorp.jp/news/n20200316

当社グループのミッションは、「次」に挑む機会を創り続けることです。
企業の枠を超え、多くのエンジニアが活躍できるフィールドの拡張・創出を推進すべく、最先端のテクノロジーを活かしたスタートアップ企業の支援を、今後も進めて参ります。

SHAREする
  • LINE